【FFRK】クリスタルタワー-騎士王の記憶-【574】

クリスタルタワーをみつめながら

クリスタル東京タワー

突然ですが、クリスタルタワーが開催される度に「今後、階層が増えたり難易度が上がる可能性を考えて今のうちに対策しておくべきでは?」と思っていました。

そうだ ダーク・オーディン、行こう。

もはや疲れている気がしますが、せっかく手に入れた装備の試運転も兼ねて、ダーク・オーディン8属性を特殊ルールを用いて挑戦してみました。

ルール

ダーク・オーディン

クリスタルタワーという名目かつ個人的な縛りで以下のルールが適応されます。

  • ・同キャラ禁止(クリスタルタワーのルール)
  • ・エンドアスピル&いかり禁止(ゲージを稼ぎにくくするため)
  • ・1パーティ内での同一アビリティ使用禁止
  • ・アタッカーの覚醒奥義は1属性2つまで(3つ使うとオーディンが可哀想)
  • ・毒オーディンは省く(そもそもまだ勝利していない)

炎弱点

ダーク・オーディン炎

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
打突回避用
エースエース
ルナイフリート 連続ファイガ
いのちのあかし
狂式解除役
アクセルアクセル
メルトン かえんじん
炎操る暗殺者
白魔
ヤ・シュトラヤ・シュトラ
ケアルジャ ヘイスガ
Dr.モグの教え
チェイン&覚醒
ヴィンセントヴィンセント
連続ファイジャ なし
魔晄の力
弱体バルフレアバルフレア 逆心のエレクシオン
フレイムオファ バーニングスナイプ
乱世の雷神
フレンド ファブラ・プリースト
メイン魔石 魔石継承
ベリアス
  • クイックアクションLv10
  • エンファイアLv15
サブ魔石 魔石継承
マディーン
  • マジックアップLv20
  • フィジカルアップLv8
ファムフリート
  • アンチマジックLv8
  • アンチアタックLv8
フェニックス
  • クイックアクションLv10
  • マジックアップLv20
フェニックス
  • ヒールアップLv15
  • マインドアップLv20

まずは炎弱点。混合パーティで挑みました。打突回避用にパンネロを採用してましたが、ヤ・シュトラに変更。

混合を組んだ理由は3つあり、1つはアクセルを使いたかった。2つ目は「かえんじん」で狂式解除したかっただけという不純な気持ちで採用しました。

かえんじんはチェイン数をほとんど稼いでなくても狂式Lv3ですら解除できます。「おまえらが何度狂式しようが、俺が何度だって解除してやる!」なんてセリフが出てきそうです。シオン参戦はよ。

3つ目は【狂】打突という名の無慈悲な暴力をエースの分身で回避するためです。我らきたれりのイケボを聞きたかったからなんて言えない。

▶ダーク・オーディン(炎弱点)攻略はこちら

闇弱点

ダーク・オーディン闇

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
覚醒
オルランドゥオルランドゥ
デモンズクロス ダークレイド
真の混沌
白魔
アルマアルマ
ケアルジャ アルテマウェポン
Dr.モグの教え
覚醒
ガーランドガーランド
グランドチャージ イービルプレス
取り戻す真実
白魔ウララウララ
スマッシュジルバ ブレイクフィーバー
魔晄の力
チェインサイファーサイファー
常闇の烙印 クリムゾンクロス
エースストライカー
フレンド ファブラ・ガーディアン
メイン魔石 魔石継承
アーク
  • ヒールアップLv15
  • フィジカルアップLv8
サブ魔石 魔石継承
マディーン
  • パワーアップLv20
  • フィジカルアップLv8
マディーン
  • フェイタルダメージLv10
  • フェイタルダメージLv10
ファムフリート
  • アンチマジックLv8
  • アンチアタックLv8
デスゲイズ
  • パワーアップLv20
  • エンダークLv15

闇弱点は2番目に選択。自分の中ではアルマを除く4人は固定なので、さっさと使ってしまおうという企みです。

しかし、いつ挑んでもバニシュガでヘイスガなどを剥がされるわ、スリプジャで寝るわ、【狂】クライムハザードで継続ダメージになるわで対策することがイパーイ。ヒーラー2人がファミレスのウェイターのように忙しく動き回りました。

ガーランドは序盤はヘヴィで解除しつつ、中盤以降は覚醒奥義と冷刃バーストのコンボ。バーアビ2が爽快で今回の癒やしでした。

▶ダーク・オーディン(闇弱点)攻略はこちら

地弱点

ダーク・オーディン地

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
覚醒
ティファティファ
剛拳・地の型 なし
過去に向き合う覚悟
バフ&アタッカーオニオンナイトオニオンナイト
メルトン ヘイスガ
エースストライカー
白魔パンネロパンネロ ティアーズドロップ
スマッシュジルバ シェルガ
魔晄の力
チェインレッドXIIIレッドXIII
連続ストンジャ たくす
Dr.モグの教え
弱体メリアドールメリアドール 剛剣・強甲破点突き
ガイアストライク ハイマジックブレイク
乱世の雷神
フレンド ファブラ・プリースト
メイン魔石 魔石継承
アダマンタイマイ
  • クイックアクションLv10
  • エンストーンLv15
サブ魔石 魔石継承
マディーン
  • パワーアップLv20
  • フィジカルアップLv8
マディーン
  • クイックアクションLv10
  • パワーアップLv20
ヘカトンケイル
  • フィジカルアップLv8
  • バサンダーLv10
ファムフリート
  • アンチマジックLv8
  • アンチアタックLv8

地弱点は3番目に挑戦。混合パーティです。ここでパンネロを採用。

「狂瀾怒涛」の攻撃&魔力バフが厄介で、相殺するには踊り子キャラが必要。イリスやセルフィはバーストのみしか所持していません。ウララは闇で使用済み。パンネロしか選択肢がなかったんや…。

レッドXIIIのチェインを使うため、オニオンナイトは忍者超絶を使用し、ティファの火力を上げて狂式解除役として運用します。因みに鎧通しでも解除可能らしい。モンク覚醒強し。

個人的にMVPはパンネロ…ではなくメリアドール。ダイブ産のマテリアと超必殺で弱体を付与して、耐久力という名の身ぐるみを剥ぐその姿はまさにディバインナイトの名にふさわしい…。

▶ダーク・オーディン(地弱点)攻略はこちら

水弱点

ダーク・オーディン水

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
覚醒ティーダティーダ
サファイアブリット なし
乱世の雷神
チェイン
リュックリュック
サファイアシュート スマッシュジルバ
獅子の魂
バフ
デシデシ
二刀魔法剣・雷雨 たくす
Dr.モグの教え
覚醒
ユフィユフィ
水天一碧 なし
スピラを導く夢
白魔デュースデュース
ケアルジャ デスペル
魔晄の力
フレンド ファブラ・メイジ
メイン魔石 魔石継承
ジオスゲイノ
  • クイックアクションLv10
  • クイックアクションLv10
サブ魔石 魔石継承
ジオスゲイノ
  • パワーアップLv20
  • エンウォータLv15
マディーン
  • パワーアップLv20
  • フィジカルアップLv8
ファムフリート
  • ヒールアップLv15
  • フィジカルアップLv8
ファムフリート
  • アンチマジックLv8
  • フィジカルアップLv8

4番目に挑んだ水属性。耐久依存の攻撃を多く扱うため、デシを採用。ヒーラーは正月の極フェスで引いた超絶3を1度も使用してなかったデュースで。

スマジルでデバフを付与してギリギリ耐える場面があり、やっぱりFFRKのデバフは楽しいなーと感じた相手でした。

状態異常は継続ダメージのみでエスナの効果はありませんが、浄化のグリモアが肝。最終フェーズでの2回目の【狂】エレメンタルドライブを耐えきることを目的に使っています。

▶ダーク・オーディン(水弱点)攻略はこちら

雷弱点

ダーク・オーディン雷

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
白魔
ローザローザ
ケアルジャ シェルガ
Dr.モグの教え
覚醒ライトニングライトニング
リッパープラズマ バニシュレイド
取り戻す真実
チェイン&弱体プロンプトプロンプト
プラズマオファ たくす
エースストライカー
覚醒カインカイン
インパルスダイブ サイクロンボルト
雷光の軍神
デバフ&分身
シェルクシェルク
無式・連閃
クイックディザスター フルブレイク
魔晄の力
フレンド ファブラ・ガーディアン
メイン魔石 魔石継承
キングベヒーモス
  • パワーアップLv20
  • エンサンダーLv15
サブ魔石 魔石継承
キングベヒーモス
  • クイックアクションLv10
  • クイックアクションLv10
マディーン
  • アンチマジックLv8
  • アンチマジックLv8
マディーン
  • パワーアップLv20
  • フィジカルアップLv8
ケツァクウァトル
  • メンタルアップLv20
  • バウォータLv10

5番目は雷弱点。個人的に闇弱点と並ぶくらい難しいと思います。マイティガード、石化斬り、連続ウォタジャが非常に厄介で、対策を練らないと僅か5ターンで全滅します。

最初はエアリスを使いましたが風弱点が無茶すぎてサルベージすることに。結果エアリスoutローザinでなんとか難所を乗り越えました。

いかたく女神ことシェルクはアタッカーで運用。超絶で石化を分身で回避。フルブレイクと超絶の追撃で連続ウォタジャを無理やり耐えてます。デバフ最高。ところで、あのふらぁ~からの攻撃演出、神すぎません?かっこよすぎる。ありがとう、シリハピラッキー。

▶ダーク・オーディン(雷弱点)攻略はこちら

風弱点

ダーク・オーディン風

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
バフ
アンジールアンジール
憤怒の解放
二刀魔法剣・吹雪 デスペル
乱世の雷神
デバフ&弱体ファリスファリス 真の名はサリサ
ダッシュバイト クラッシュタンゴ
Dr.モグの教え
覚醒
ジタンジタン
ストームレイド 闘志をぶんどる
取り戻す真実
チェイン&弱体ザックスザックス
クイックディザスター リッパーブラスト
エースストライカー
白魔
エアリスエアリス
ケアルジャ プロテガ
魔晄の力
フレンド ファブラ・メイジ
メイン魔石 魔石継承
テュポーン
  • フィジカルアップLv8
  • エンエアロLv15
サブ魔石 魔石継承
ファムフリート
  • アンチマジックLv8
  • アンチアタックLv8
マディーン
  • パワーアップLv20
  • フィジカルアップLv8
マディーン
  • フェイタルダメージLv10
  • フェイタルダメージLv10
シルドラ
  • マインドアップLv20
  • バストーンLv10

6番目に挑んだ風弱点。ヒーラーにローザを採用していましたが、【狂】じしん→クエイガ→クエイジャの無慈悲な2ループコンボに耐えられるわけもなく、泣く泣く雷弱点をやり直すハメに。

覚醒はジタンのみでしたが、攻撃開始から1人で最終フェーズまで削り切るという暴挙。独りじゃないとは。シーフとは。

ヘイスガはアビではなくエアリス覚醒で補いました。星6閃技欲しいぃぃ。因みにアンジールさんはバーストで十分仕事してくれました!ありがとう、シリハピラッキー!

▶ダーク・オーディン(風弱点)の攻略はこちら

氷弱点

ダーク・オーディン氷

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
アタッカー
エイトエイト
氷雪の型
剛拳・氷の型 デスペル
脱チキン野郎
アタッカー
フリオニールフリオニール
抜刀ノ弐・冷閃 構え・冷月
取り戻す真実
白魔リルムリルム 女神の絵画
ケアルジャ ヘイスガ
Dr.モグの教え
チェイン&弱体ラグナラグナ
フロストオファ フリージングスナイプ
魔晄の力
覚醒
セリスセリス
二刀魔法剣・吹雪 プロテガ
乱世の雷神
フレンド ファブラ・プリースト
メイン魔石 魔石継承
マティウス
  • アンチマジックLv8
  • バエアロLv10
サブ魔石 魔石継承
キマイラブレイン
  • パワーアップLv20
  • エンブリザドLv15
キマイラブレイン
  • クリティカルチャンスLv10
  • フェイタルダメージLv10
マディーン
  • パワーアップLv20
  • フィジカルアップLv8
ファムフリート
  • ヒールアップLv15
  • フィジカルアップLv8

7番目に挑戦した氷は物理オンリーで。スノウチェインで運用している魔法パーティなんてなかったんや…。

1度全滅しましたが、氷はエイトのおかげでめちゃくちゃ安定します。超絶がチートすぎる。

ヒーラーはリルムが未使用だったのでここで採用しました。超絶が2年前の装備とは思えないくらい強いですよね。リルム尊い。

▶ダーク・オーディン(氷弱点)の攻略はこちら

聖弱点

ダーク・オーディン聖

キャラ 必殺技/アビリティ/レコマテ
弱体
アグリアスアグリアス
エンハンスレイド なし
乱世の雷神
覚醒光の戦士光の戦士
ガードブリンガー ディバインクロス
青き星の聖剣
白魔
セーラセーラ
ケアルジャ ホーリジャ
魔晄の力
短縮撒き
マーシュマーシュ
アサルトセイバー セイントクロス
Dr.モグの教え
チェインラムザラムザ
イージスストライク たくす
エースストライカー
フレンド ファブラ・プリースト
メイン魔石 魔石継承
マディーン
  • パワーアップLv20
  • フィジカルアップLv8
サブ魔石 魔石継承
マディーン
  • フェイタルダメージLv10
  • フェイタルダメージLv10
マディーン
  • クリティカルチャンスLv10
  • パワーアップLv20
マディーン
  • クイックアクションLv10
  • パワーアップLv20
ラクシュミ
  • フィジカルアップLv8
  • アンチマジックLv8

最後に挑戦した聖弱点。得意属性ということで胡座をかいていたためか、何度も全滅。こんなはずでは。

聖属性はアビリティがキツキツ過ぎて、そろそろ白魔法からガディア(?)か吟遊詩人の星6で精神依存の聖魔法攻撃でも増えれば話は変わるんですが…。

物理に至ってはナイトのみ。エンハンスレイドはともかく、アサルトセイバーじゃもうそろそろ限界です!他属性が羨ましいっ!

▶ダーク・オーディン(聖弱点)の攻略はこちら

魔石ダンジョンでのヒーラーの歴史

白魔道士(FFT)

以前、時代に基づいての最強キャラ?をブログにしましたが、一部のヒーラーの必殺を割愛したのでここで語ろうと思います。

▶年代別で最強?キャラを振り返ろう【561】はこちら

星3魔石の時代

ヒーラー 必殺技
リルムリルム 女神の絵画
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる
アフマウアフマウ オーバードライヴ【Ⅺ】
待機時間なしで味方全体を大回復+ヘイスト+待機時間が1ターンなしになる

星3魔石ではこの2人に助けられた人も多いのではないでしょうか。

待機カットを付与しつつサポートできるため、いかたく役からゲージを確保して連打するだけでパーティに貢献。アフマウはスロウを付与するフェンリルを安定して狩る場合に重宝しました。

リルムに至ってはダイブ産のマテリアで全耐性軽減まで付くため、まさに魔石で使ってくださいと言われているようなものですね。因みにアクセと重複します。やば。

星4魔石時代

ヒーラー 必殺技
リルムリルム 女神の絵画
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる
アフマウアフマウ オーバードライヴ【Ⅺ】
待機時間なしで味方全体を大回復+ヘイスト+待機時間が1ターンなしになる
イリスイリス モーグリケアル
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード

星4魔石でもリルムとアフマウの超絶が重宝され、特にミドガルズオルムのスロウ対策でアフマウの超絶が躍動します。

ハーデスやイスケケビントなどの状態異常攻撃が増えた影響で、状態異常だけでなく攻撃無効バリアも付与できるイリスのバーストが重宝されました。

リルムは星3魔石時代と同じく安定して使えるヒーラーとして引っ張りだこ。僅か10歳でこれなら将来有望ですね。

星5魔石~ダーク・オーディン時代

ヒーラー 必殺技
リルムリルム 女神の絵画
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる
ローザローザ 魔道士の奇跡【IV】
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する
エアリスエアリス イノセント・キュアー
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする
パンネロパンネロ ティアーズドロップ
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体の待機時間が1ターンなしになる+一定時間、踊り子アビリティ使用時に追撃[キュアステップ](味方全体を小回復)
ウララウララ マギカ・アルブム
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する

正月以降にエアリスのイノセントキュアー、ウララのマギカ・アルブムが実装され、時は短縮時代に。いかに早く倒せるかが鍵になった星5魔石では、彼女らの力が必要不可欠でした。

攻撃も激しいこともあり、攻撃無効バリアも付与できるリルムはここでも躍動。逆にアフマウの姿はほとんど見なくなるほどに…。

多くのプレイヤーを支えた彼女らの超絶も、今となっては表の半分もアニマレンズで交換できる時代に。そう考えると歴史を感じます。

覚醒未実装ヒーラー

未実装キャラ
セーラセーラ ヒルダヒルダ エリアエリア ローザローザ ポロムポロム
リルムリルム エーコエーコ アフマウアフマウ ヴァニラヴァニラ  イリスイリス
オヴェリアオヴェリア  アルマアルマ  デュースデュース

ヒーラーの半数近くは覚醒奥義が実装されていません。どのキャラも個性がある必殺を所持しているため期待できます。

アビリティで判断するなら、アレグロを使えるセーラ、ヒルダ、エリア、デュース。パッションサルサを使える可能性があるヒルダ。いかりを使えるローザ、ヴァニラがどうなるか。白メインのキャラも楽しみです。

因みに、ミンウとアルクゥはアタッカーになる可能性を考慮して割愛。エモは…うん。

今回のダーク・オーディンで学んだこと

クリスタルタワー-騎士王の記憶-ですが、自分はアタッカーが揃っていたのでヒーラーの存在が重要でした。回復だけでなくアビでサポートできる点が大きいです。

ヒーラーは覚醒奥義が使えるキャラが増え、追撃でサポートが可能になったことでさらに躍動していますが、超絶でも十分運用できます。寧ろ、そっちの方が重要だったりすることも。

覚醒は一回しか使用できませんが、アドバンテージが大きいものが多いため、これからも回収していきたいです。とりあえず、オーディンクラスのクリタワが来てもなんとかなりそうです。実装されないと思うけど!

▶魔石ダンジョン攻略まとめはこちら

そういえば

歴代最強?アタッカーMVP枠
バッツバッツ ティナティナ クラウドクラウド

お前らどこいった。

FFRKFFRK攻略トップへ

The following two tabs change content below.
まかろに。

まかろに。

お腹が出てきました。

FFRK歴 初期のリノアとヴァニライベントの狭間からです
スタミナ いつでもMAX
好きなキャラ アグリアス
課金額 気にしたら負け
©SQUARE ENIX CO., LTD. /DeNA CO., LTD. All rights reserved.
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRKの注目記事

キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
おすすめ専用・星6アビリティ
おすすめ専用・星6アビリティ
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
キャラ評価一覧
キャラ評価一覧
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
乾坤一擲デバフ・フルブレイクバフ・天命バフ一覧|高難易度で使用
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
クリスタルダンジョンまとめ|高難易度コンテンツ
おすすめ専用・星6アビリティ
おすすめ専用・星6アビリティ
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
ラビリンスダンジョンまとめ|シーズン14開催中
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
【極焉】こうてい(パンデモニウム)の攻略とおすすめパーティ
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
ガチャはどれを引くべきか|ラビダンJob外伝が開催
もっと見る

【PR】話題の無料ブラウザゲームランキング

魔法陣グルグル ほしくず大冒険魔法陣グルグル ほしくず大冒険
【会いに行こう、あの時の思い出に】

シリーズ累計1500万部突破コミックを原作としたアニメ『魔法陣グルグル』初のオンラインゲーム!

クイーンズブレイドリミットブレイククイーンズブレイドリミットブレイク
【美闘士の絶頂突破を体感】

敗北すらも美しい戦士たちの超絶華麗なる新作ゲーム登場!
あなたも限界なんでしょう?美少女総勢100名以上!

月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記月が導く異世界道中 天下泰平旅日記
【異世界世直し系ファンタジー】

人気アニメの新作RPGがリリース!月に導かれし異世界世直し行脚の旅を始めよう!

ストライク・ザ・ブラッド デイブレイクストライク・ザ・ブラッド デイブレイク
【最強の吸血鬼と見習い剣巫】

人気TVアニメ「ストライク・ザ・ブラッド」の新作RPGがリリース!ゲーム限定衣装が多数!

モンスター娘のいる日常 ファンタジックライフモンスター娘のいる日常 ファンタジックライフ 【モン娘達との同居生活!】

モンスター娘たちとデートしたり、温泉に入ったり、時には悪者を懲らしめたり…ドキドキの毎日を送ろう!

まだまだあります、無料ブラウザゲーム!
G123公式サイトはこちら!

書き込み

最新を表示する
    攻略メニュー